写真で見る
懐かしの沿線
歴史を重ね、成長し続ける街、泉北ニュータウン。
古い写真と今の様子を比べてみませんか?
皆さまから泉北沿線の懐かしいお写真を募集しております。
素敵なお写真をご応募いただくと、記念品をプレゼント!
是非ご協力ください。
皆さまからのお写真
-
乗車券その2
自動改札機が出始めのこの頃の定期券は裏が茶色でしたね。
投稿者 : たういさん
-
乗車券その1
上の黄色い文字の下地のものが
いちばん泉北高速らしいな・・・と感じます。投稿者 : たういさん
-
栂・美木多駅
ショッピングセンター
投稿者 : 信濃川政之助さん
撮影場所 : 栂・美木多駅前ロータリー
-
雪景色のヤングタウン前道路
投稿者 : ぷにぷにさん
撮影場所 : ヤングタウン
懐かしい沿線の景色
-
檜尾大橋建設中
1975年の画像提供:コミュニティ資料室
-
栂・美木多へ延伸工事
1972年の画像提供:コミュニティ資料室
-
美木多中学校ヒツジ放牧
1981年の画像提供:コミュニティ資料室
-
ビッグバンに寄贈された車両
2000年の画像提供:コミュニティ資料室
-
風光明湯(セレッソコート)
1989年の画像提供:コミュニティ資料室
-
パンジョ周辺
1982年の画像提供:コミュニティ資料室
-
大阪府立泉北考古資料館
(現・THE PARK OHASU)
2008年の画像提供:コミュニティ資料室
-
和泉中央から住宅展示場方
2002年の画像提供:コミュニティ資料室
-
若竹大橋から栂・美木多方面
1982年の画像提供:コミュニティ資料室
-
竹原大橋から泉ケ丘駅方面
1972年の画像提供:コミュニティ資料室
-
噴水広場(現・いずみがおか広場)
1982年の画像提供:コミュニティ資料室
-
噴水広場(現・いずみがおか広場)
2010年の画像提供:コミュニティ資料室
-
泉ヶ丘駅ペデストリアンデッキ
1972年の画像提供:コミュニティ資料室
-
栂・美木多駅前
1990年の画像提供:コミュニティ資料室
懐かしい写真募集について
泉北沿線の現在とは様変わりした景色や今はない施設など、
皆さまが「懐かしい」と感じるお写真をお送りください。
ご応募いただいた写真は、50周年特設サイト内でご紹介します
(可能な範囲で現在の写真も掲載します)。
ご応募いただいた方に記念品をお送りします。
募集期間
2021年1月22日(金)~5月5日(水・祝)
応募⽅法
メールまたは郵送でご応募ください。
メールの場合は、メール本文に必要事項を記入のうえ、
郵送の場合は必要事項をご記入したものを同封のうえ、ご応募ください。
必要事項
住所・氏名・電話番号・写真の具体的な撮影場所・撮影年・50周年特設サイト掲載時に記載する名前(ニックネーム)
【メールからご応募】
メールアドレス: cs@semboku.jp
・写真は解像度72ppi・横幅1000px以上、JPEG 形式のものを添付ください。
・フィルムで撮影された写真をメールで応募いただく場合は、
ご自身でデジタルデータに変換してお送りください。
【郵送でのご応募】
送付先: 〒594-0041 大阪府和泉市いぶき野5-1-1 泉北高速鉄道 経営企画室 「50周年事業 懐かしい写真募集」係
郵送いただいた写真は後日ご返却いたします。
※応募写真は応募者ご本⼈が、著作権を有するもの、または権利者から事前に使⽤許諾を得たものとします。
- カラーまたは白黒写真のどちらでも可能です。
- お一人様何枚でもご応募いただけます。
- 掲載にあたり、写真を一部加工する場合があります。
- 応募にかかるインターネット接続料や郵送代などはお客さまのご負担となります。
- 必要事項を記載されていない場合、写真の掲載や記念品の送付ができない場合があります。
- 以下の内容に該当する場合などは掲載を見送る場合があります。
・個人情報を特定できるもの、他人のプライバシーを侵害するもの
・応募者以外が所有する著作権、知的財産権その他の権利を侵害するもの
・法律や公序良俗に反するものまたは恐れのあるもの
・一般的に立入禁止区域と指定されている場所で撮影されたもの