定期券
定期券について
・通勤定期券と通学定期券があります。
・有効期間は1ヶ月、3カ月、6カ月の3種類です。
・磁気定期券、PiTaPa定期券、ICOCA定期券が選べます。
※PiTaPa定期券の購入には、定期券を搭載可能なPiTaPaカードをあらかじめご用意ください。
・新規定期券・継続定期券ともに使用開始の14日前より購入いただけます。
発売場所と発売時間
泉北高速鉄道各駅で発売いたしております。
・ピンク色の券売機 始発~23:00まで(ICOCA定期券は、5:00~23:00まで)
・定期券うりば 7:00~19:00まで
支払方法
・磁気定期券 ・・・現金またはクレジットカード
※南海バス単独の定期券の場合は、クレジットカードでの利用はできません。
・PiTaPa定期券・・・現金、クレジットカードまたはPiTaPa決済
・ICOCA定期券・・・現金またはクレジットカード
取扱い可能なクレジットカードの種類
minapitaクレジットカード※のほか、VISA、JCB、Mastercard、AMERICAN EXPRESS、Diners Clubの国際ブランドが付いた全てのカードがご利用いただけます。
※ミナピタポイントがたまっておトク。詳しくはこちら。
・お支払回数は1回のみです。
・4桁の暗証番号が必要となります。
クレジットカードで購入されるお客さまへ
・継続購入や払いもどしまたは各種変更手続きについては、泉北高速鉄道(中百舌鳥駅除く)発行の定期券に限ります。
・クレジットカードは必ずカード名義人ご本人がご利用ください(異なる場合、お取り扱いいたしかねます)。
・ご署名のないクレジットカードはお取り扱いできません。
・払いもどし等をお申し出になられる場合、購入時のクレジットカードとカード名義人ご本人によるお手続きが必要です。
・払いもどしはクレジットカード会社を通じて登録口座に返金されます。返金時期については、各会社によって異なるため、詳しくはクレジットカード会社にお尋ねください。
発売区間
泉北高速鉄道の各駅では、次の定期券を発売しております。
- A.泉北高速鉄道線内の定期券
- 磁気定期券・PiTaPa定期券・ICOCA定期券を購入いただけます。
- ≫泉北線内定期券運賃表はこちらです
- B.泉北高速鉄道線と南海電鉄との連絡定期券
- 磁気定期券・PiTaPa定期券・ICOCA定期券を購入いただけます。
- ≫泉北南海定期券運賃表はこちらです
- C.泉北高速鉄道線と地下鉄・ニュートラムの連絡定期券
- PiTaPa定期券・ICOCA定期券を購入いただけます。
- ≫泉北地下鉄定期券運賃表はこちらです
- D.泉北高速鉄道線と南海バスとの連絡定期券
磁気定期券を購入いただけます。
- (料金はAの運賃とFの運賃の合計額になります)
- E.泉北高速鉄道線と南海電鉄と南海バスとの連絡定期券
磁気定期券を購入いただけます。 - (料金はBの運賃とFの運賃の合計額になります)
- F.発駅が泉北高速鉄道の駅となる南海バス定期券
- 磁気定期券を購入いただけます。
通学定期券について
-
通学定期券は自宅と学校の最寄り駅との間に限って発売いたします。
-
購入方法など詳細はこちらをご覧ください。
-
▶詳しくはコチラ(PDFファイル 別ウィンドウで開きます)
-
- 通学定期券を購入いただける学校
幼稚園・小・中・高・大学校・盲学校・ろう学校・養護学校(学校教育法第1条に規定する学校) および、南海電鉄が指定した学校(泉北高速鉄道の指定学校としても取扱います)です。 くわしくは、通学する学校または駅係員にお問い合わせください。
- 通学定期券を購入いただける学校
定期券が買える券売機(ピンク色の券売機)
- 定期券購入申込書の記入は不要です。
券売機のタッチパネルに必要項目を入力し、購入できます。
購入できる定期券
- 通勤定期券(新規購入・継続購入)
- 通学定期券(継続購入)
※通学定期券の新規購入、学年をまたがる定期券は購入できません。
ご注意
- 南海バス単独の定期券は購入できません。 鉄道・バス連絡定期券については 、お手持ちの定期券がある場合に購入できます。
- 定期券の払いもどし、区間変更、再発行はできません。
(各駅定期券うりばの営業時間内にお越しください) - 継続定期券購入時に使用できる定期券は、泉北高速鉄道または南海電鉄にて現金およびPiTaPa決済により購入されたものに限ります。