よくあるご質問

きっぷについて

Q.
こどもは何歳からきっぷが必要ですか?
A.

小学生以上のお子さまより必要となります。
小学生未満のお子さまは、同伴の小学生以上のお客さま1人につき2人まで無料となります。

運賃区分について
Q.
泉北ライナーの特急券はどこで発売していますか?
A.

パソコンやスマートフォン等で簡単にご購入できる「南海・特急チケットレスサービス」をご利用ください。詳しくはこちらのページをご覧ください。

南海・特急チケットレスサービスについて



なお、泉ケ丘駅、栂・美木多駅、光明池駅、和泉中央駅の定期券うりばまたは特急用券売機でも発売しております。

泉北ライナーのご案内について
Q.
自転車を持って、電車に乗ることはできますか?
A.

折りたたむか解体し、専用の袋に完全収納した場合、無料手回り品として電車内に持ち込むことができます。

入場料金・手回り品料金
Q.
ペットを連れて、電車に乗ることはできますか?
A.

ペットの全身が入るペット用ケースに収容し、券売機で手回り品きっぷ(ケース1個につき290円)をお買い求めの上、電車内に持ち込むことができます。

入場料金・手回り品料金
Q.
団体割引について教えてください。
A.

25人以上で同じ区間をご一緒に乗車される場合に発売いたします。

団体割引
Q.
障がい者割引について教えてください。
A.

こちらのページをご覧ください。

割引乗車券(障がい者割引など)​

ICカードについて

Q.
ICカードを持っていますが、振替輸送の対象となりますか?
A.

お客さまがあらかじめ支障区間の乗車券をお持ちの場合で、列車の運行不能等があった場合に、運行不能区間を他の鉄道会社線等の経路によりご利用いただくものです。

定期券情報のないICカードは、振替輸送の対象となりませんのでご注意ください。

詳しくはコチラ
Q.
ICカードは使えますか?
A.

PiTaPa・ICOCAをはじめ、全国相互利用に対応している10の交通系ICカード(Kitaca、PASMO、Suica、manaca、TOICA、はやかけん、nimoca、SUGOCA)がご使用いただけます。

Q.
PiTaPaって何ですか?
A.

こちらのページをご覧ください。

PiTaPaについて
Q.
ICOCAって何ですか?
A.

こちらのページをご覧ください。

ICOCAについて
Q.
ほかのICカードと一緒にケースに入れて使っても大丈夫ですか?
A.

1つのパスケースに2枚以上のICカードを入れてタッチすると、正しく読み取れない場合があります。 ご利用のICカードをパスケースから出すなどして、利用するカード1枚だけで改札機にタッチしてください。

Q.
ICカードを無くしました。どうすればいいですか?
A.

【ICOCAの場合】
紛失したICOCAを使用できない状態にすることができないため、再発行はできません。

【ICOCA定期券やこどもICOCAの場合】
 再発行いたしますので、定期券うりばにお越しください。
(別途再発行手数料がかかります。)

ICOCA​について

 

【PiTaPaの場合】
PiTaPaコールセンター紛失・盗難デスクにお電話ください。
TEL:0570-014-999(24時間 年中無休)

【PiTaPa定期券の場合】
 磁気定期券にて再発行いたしますので、定期券うりばにお越しください。
(別途再発行手数料がかかります。)

PiTaPa​について

 

※定期券うりばにお越しの際は、ご本人を証明する公的証明書をご持参ください。

Q.
ICカードできっぷは買えますか?
A.

券売機で購入できます。
お支払いは事前にチャージされたカード内残額からの引き去りとなります。
※PiTaPaのポストペイ(後払い)での購入はできません。

Q.
PiTaPaカードによる交通割引サービスについて教えてください。
A.

当社が提供する割引サービスは「利用回数割引」となります。

PiTaPaについて
Q.
小学校を卒業し、中学生になりました。こどもICOCAを続けて使用することはできますか?
A.

こどもICOCAの有効期限は小学校卒業年度の3月31日までです。
無手数料で払いもどしをいたしますので、4月1日以降に定期券うりばへお越しください。
定期券うりばにお越しの際は、ご本人を証明する公的証明書をご持参ください。

定期券

Q.
定期券を買える区間はどこまでですか?
A.

こちらのページをご覧ください。

定期券​
Q.
定期券の運賃を教えてください。
A.

こちらのページをご覧ください。

泉北線内運賃​南海電鉄・地下鉄連絡運賃​
Q.
定期券は何日前から買えますか?
A.

使用開始日の14日前(2週間前の同じ曜日)より購入いただけます。

【例1】4/15から有効開始の定期券を購入したい ⇒ 4/1から購入いただけます
【例2】9/16から有効開始の定期券を購入したい ⇒ 9/2から購入いただけます

Q.
定期券の発売(取扱)時間を教えてください。
A.

・券売機・・・始発~23:00まで (ICOCA定期券は5:00~23:00まで)
・定期券うりば・・・7:00~19:00まで

Q.
定期券を無くしました。どうすればいいですか?
A.

定期券の種類により取り扱いが異なりますので、以下をご確認ください。

定期券​

Q.
定期券はクレジットカードで買えますか?
A.

券売機および定期券うりばにおいて、クレジットカードによる購入ができます。
※クレジットカードは必ずカード名義人ご本人がご利用ください。ご署名のないクレジットカードはお取り扱いできません。

Q.
定期券を途中で解約(払いもどし)する場合は、どうすればいいですか?
A.

定期券が不要となった場合、定期券うりばでお手続きいたします。
その際、お持ちの定期券と、ご本人を証明する公的証明書をご持参ください。

定期券の払いもどしについて

 

【クレジットカードで購入されたお客さまへ】

・クレジットカードで購入された定期券の場合は、必ず購入時のクレジットカードとカード名義人ご本人によるお手続きが必要となります。
・払いもどしはクレジットカード会社を通じて登録口座に返金されます。返金時期については、各会社によって異なるため、詳しくはクレジットカード会社にお尋ねください。
・他の鉄道会社でクレジットカードにより購入された定期券の場合は、購入された鉄道会社でのお取り扱いとなります。

Q.
定期券の解約(払いもどし)は本人以外でもできますか?
A.

定期券の記名人の委任状または記名人との関係を証明できる代理人の本人確認証明書が必要となります。
なお、クレジットカードで購入された定期券の場合は、代理人によるお手続きはできません。

Q.
現在使用している磁気定期券からIC定期券へ移し替えはできますか?
A.

定期券うりばまたは券売機で、移し替えができます。
磁気定期券とPiTaPaまたはICOCAをお持ちいただき、定期券うりばにお越しの際は、ご本人を証明する公的証明書をご持参ください。
ただし、泉北高速鉄道で購入された定期券または南海電鉄にて現金により購入された定期券に限ります。

Q.
IC定期券への移し替えには手数料が必要ですか?
A.

手数料は必要ありません。
ただし、ICOCAへの移し替えをご希望で、まだICOCAをお持ちでない場合は、デポジット(カード発行預り金)500円が必要となります。

Q.
定期券とPiTaPa利用回数割引ではどちらがお得ですか?
A.

ご利用状況によって異なりますので、定期運賃との比較を行ってください。
定期運賃や普通運賃についてはこちらをご覧ください。

こちらのページをご覧ください。

泉北線内運賃​南海電鉄・地下鉄連絡運賃​

 

PiTaPa利用回数割引についてはこちらをご覧ください。

PiTaPa​について
Q.
定期券は本人以外が使用することはできますか?
A.

本人(記名人)以外の方はご使用いただけません。

Q.
結婚や引っ越しなどで、定期券に登録している氏名や電話番号が変わりました。どうすればいいですか?
A.

登録されている情報を変更する必要があります。
・磁気定期券の場合・・・定期券うりばにお越しください。
・ICOCA定期券の場合・・・定期券うりばにお越しください。
・PiTaPa定期券の場合・・・PiTaPaコールセンターにお電話ください。
TEL: 0570-014-111(9:00~17:00/年中無休)

定期券うりばにお越しの際は、お持ちの定期券と、ご本人を証明する公的証明書をご持参ください。

【クレジットカードで購入されたお客さまへ】
クレジットカードで購入された定期券の場合は、必ず購入時のクレジットカードとカード名義人ご本人によるお手続きが必要となります。

その他

Q.
振替輸送とはどのようなものですか?
A.

お客さまがあらかじめ支障区間の乗車券をお持ちの場合で、列車の運行不能等があった場合に、運行不能区間を他の鉄道会社線等の経路によりご利用いただくものです。

詳しくはコチラ
Q.
駅または車内で忘れ物をしたのですが、どうすればいいですか?
A.

お忘れ物センターまでお問い合わせください。
TEL:0725-57-3030(9:00~20:00 年中無休)

忘れ物について
Q.
泉北ライナーについて教えてください。
A.

「泉北ライナー」は全席座席指定の特急列車で、和泉中央駅~なんば駅間を最速29分で結びます。
ご乗車前に乗車券の他に特急券をお買い求めください。
朝夕の快適な通勤や土休日のお買い物・レジャーにぜひご利用ください。
詳しくはこちらのページをご覧ください。

泉北ライナーのご案内について
Q.
電車を待っていると乗車位置の案内と扉の位置がよくズレて止まります。どうしてですか?
A.

電車を編成するうえで、2・4・6・8両編成の車両を組み合わせて運行しているため、先頭車両を中間に連結した場合は、運転室の長さの分だけ扉の位置が他の車両と異なることになります。
また、電車の車種は複数あるため、扉の位置が若干異なるなどの要因が重なり、扉と乗車位置の案内とズレることがあります。
乗車位置の案内につきましては、乗車位置の目安としてご利用いただけますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。

Q.
きっぷを買いましたが、領収証はもらえますか?
A.

駅窓口または定期券うりばにお越しください。

券売機できっぷ(手回り品きっぷ・入場券を除く)を購入された場合は、券売機でも領収証の発行が可能です。

Q.
女性専用車両について教えてください。
A.

泉北高速鉄道では「女性専用車両」を導入しております。
運行時間:平日7:20~8:30までに天下茶屋駅に到着する区間急行なんば行き
車両位置:前から4両目

女性専用車両のご案内
Q.
弱冷車は何両目にありますか?
A.

なんば側から3両目に設定しております。
また、一部の8両編成の電車については、上記以外に和泉中央側から2両目にも設定しております。

Q.
車内の冷暖房の設定温度はどうなっていますか?
A.

・冷房運転時 26℃(弱冷車28℃)
・暖房運転時 18℃

冷暖房の取り扱いについては、外気温や車内の状況等を配慮し、快適な車内環境をご提供するよう努めておりますが、外気温・お客さまの服装・乗車位置(空調吹き出し口付近とそれ以外の場所)・混雑状況等により、体感温度に違いが生じる場合があります。

Q.
発車時刻前に電車の扉が閉まりました。どうしてですか?
A.

標準発車時刻表は、「扉が閉まる時刻」ではなく、電車が動き出す「発車時刻」を表示しています。

Q.
泉北高速鉄道の運賃は日本一高いと聞きました。本当ですか?
A.

当社の運賃は、「対キロ区間制」で算出されており、他の鉄道会社と比較しても決して高水準ではありません。
また、当社線と南海電鉄とを乗り継いでご利用いただいたお客さまには、乗継割引運賃(泉北・南海分の普通運賃から双方50円ずつ合計100円を差し引いた運賃) を適用しております。

※対キロ区間制
対キロ区間制による運賃は、一定の距離を基準として区間を定め、乗車区間に応じた運賃を算出する制度です。

Q.
ハイキングマップ(泉北ぐるりんウォーキングマップ)はどこで入手できますか?
A.

泉北ぐるりんウォーキングマップはこちらのページよりダウンロードいただけます。

WEBサイトへ

 

パンフレットをご希望の方は、泉北高速鉄道各駅(深井~和泉中央駅)または「和泉市和泉の国観光おもてなし処」(和泉中央駅構内)で係員にお申し出ください。

Q.
泉北高速鉄道の駅や電車の中に広告(ポスターなど)を出すにはどうすればいいですか?
A.

当社交通広告のご用命は泉鉄産業株式会社までお問い合わせください。
TEL:072-294-5080(平日 9:00~17:35)

詳しくはこちらのページをご覧ください。

泉鉄産業株式会社へ
Q.
駅のバリアフリー化にはどのように取組んでいますか?
A.

泉北高速鉄道では、「人にやさしい駅づくり」に努めており、お年寄りや障がい者の方をはじめ、だれもがご利用しやすい鉄道を目指して、バリアフリー施設の設置を進めています。
また、駅係員による列車乗降時の介助も行っております。

安心・安全への取組み
Q.
電車のバリアフリー化にはどのように取組んでいますか?
A.

平成19年度に導入した7020系車両には、扉の開閉を音声により知らせる装置、床面の滑り止め加工、車椅子スペース、座席部の手摺り、車両間転落防止設備などのバリアフリー、安全対策設備を設置しております。
また、旧型車両についても、同様のバリアフリー、安全対策設備の設置を順次進めております。

車両図鑑 7020系​
Q.
電車内での携帯電話使用について教えてください。
A.

優先座席付近では、混雑時(お客さまの体同士が触れ合う程度以上の状態)に携帯電話の電源をお切りいただくようお願いいたしております。
また、優先座席付近以外では携帯電話をマナーモードに設定のうえ通話はご遠慮いただくようお願いいたしております。
ご乗車のお客さまにマナーを守っていただき、快適にご利用いただけるよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

Q.
電車内での迷惑行為に対する取組みについて教えてください。
A.

電車内で迷惑行為があったとき、また見かけたときは直ぐに車掌または駅係員にお知らせいただきますよう車内放送やポスターなどで、お客さまにお願いいたしております。
また、鉄道警察隊とも連携し警察官の乗車を依頼するなど、迷惑行為防止に積極的に取組んでおります。

Q.
駅での禁煙にはどのように取組んでいますか?
A.

受動喫煙防止に対する社会的要請の高まりを受け、2011年4月1日から全駅を全面禁煙といたしました。
これに伴い、ホーム上の喫煙コーナーを廃止し、構内に設置していた灰皿を撤去しております。
「禁煙」サインの掲示等により周知徹底を図っておりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

Q.
和泉中央駅で折り返し乗車をしている人がいるのですが。
A.

当社では、和泉中央駅への折り返し乗車については往復乗車券が必要であること、和泉中央駅への列車到着時等には一旦降車いただき、整列乗車にご協力いただくよう、案内放送やポスター等でのマナー啓発を行っております。
また、マナー等の啓発活動の際に座席確保のための折返し乗車されるお客さまをお見かけした時はお声がけし、乗車マナーへのご理解・ご協力をお願いしております。
引き続き、乗車マナーの啓発に努めてまいりますので、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。